【ベンチャー転職は怖い?】大企業かベンチャー企業に転職して後悔する人

メガベンチャー企業

こんな人にオススメ

  • 大企業に勤めている人
  • ベンチャー企業への転職を検討している人

こんにちは。hiromitsuです。

自分は日系大手証券会社から、外資系コンサルに転職しました。

そこからメガベンチャーの事業会社に転職しました。

今回は自分の経験をも踏まえて、大企業とベンチャー企業の差を紹介します。

その中で、”ベンチャー企業”に自分が合っているか合っていないのかを判断材料にしていただければ幸いです。

ベンチャー企業の面接官などは、自分の企業の良い部分しか話さないことも多いですが、私は中立な立場で意見を述べようと思います

大企業とベンチャー企業の働き方の違い

早速、自分が大企業からベンチャー企業に転職して感じた働き方の違いを紹介します。

ベンチャー企業に入って成功する人と後悔する人がいます。

こういった働き方が、自分には合っていないなと感じる場合には、ベンチャー企業への転職はしない方が良いのかもしれません。

①   指示が少ない

ベンチャー企業は上下関係が良くも悪くも薄いです。

上限関係が薄いというのは良い意味では、上からの指示が少なく自分が働きたいように働けるということを意味します。

一方で、指示が少ないために指示されなければ動けないという人には厳しいかと感じます。

大企業では基本的に上下関係がはっきりしていて。この人の指示通りに動けば仕事ができるということが多いですが、ベンチャー企業にはそれがありません。

思っている以上に指示は少なく、指示もざっくりしていることが多いです。

「クライアントに提案するいい感じの資料準備しておいて」みたいな感じの指示も多いです。

大企業でしたら指示の際に「クライアントに対して、こういう資料を作りたいから、このプロジェクトの案件を参考にパワポで資料を作っておいてください。明日までに下書きが出来たら見せて」というように指示が明確化されていることが多かったです。

少ない指示の中で動いていける人でないと厳しいように感じます。

②   管理専門の管理職がいない

大企業には管理職として人員などの管理を専門にしている人もいるかと思います。

一方でベンチャー企業は管理職自体はありますが、その管理職自身も未だにプレイヤーとして働いていることも多いです。

大企業に比べて人員も少ないこともあり、新規営業をしつつ、クライアントへの提案作業をしながら、人事面接を並行してやっている管理職もいました。

その場合に管理職への質問が時間が取れずにしにくいという場面も出てきます。

ただでさえ、指示が少ないうえに、その指示の認識を合わせる時間や質問をする時間も取りにくくなってきます。

その為、自分で主体的に考えられる能力や、少ない上司の時間を利用して効率よく話をできる能力が求められます。

③   責任感のある案件を任される

案件において、大企業では考えられなかった案件を自分一人でいきなり任される場合も多いです。

自分もメガベンチャー企業に転職して最初に任された案件が、大企業への新規事業の提案業務でした。

自分が提案に失敗すればその案件は頓挫してしまいます。

それを新人のうちに上司がベタ付することもなく任せてもらいました。

そういった経験をできることはいい部分でもありますが、その分責任感が必要になってきます。

自分が失敗した場合に企業に与える影響も大きく、直接企業の売上が変わっていきます。

プレッシャーに耐えうる覚悟があるかは重要な観点かと思います。

④   マルチタスクである

上記で述べたように、管理職でさえも、いろいろな仕事をしているのがメンチャー企業の特徴です。

若くしていろいろな仕事を任せてもらえることはメリットですが、自分の作業に集中できない可能性もあります。

自分もメガベンチャーで企業の中では人の多い企業ではあったものの、いきなり大企業への提案を任され、そのうえで別の案件もいくつか任され。

さらに転職者に向けて研修を行うスケジューリングやコンテンツを作成していました。

そういった業務の種類が多いための多忙さは大企業だと少ない場合もあるため考慮が必要です。

⑤   他人を巻き込まなければならない場合が多い

とはいえ自分が主体的に業務をする中でも、自分が分からない部分も多く出てきます。

そういった場合に、自分から他人に質問を投げかけたり、意見をもらったりしなければなりません。

入っていきなり先輩社員に「この提案内容見てもらってもいいですか?」や別部署のエンジニアに「このアイデアって実現可能ですか?予算はどのくらいかかりそうですか?」など聞かなければなりませんでした。

大企業では、他部署の人との交流も少なかったため最初は戸惑いました。

みんな忙しくはあるため、相手から「なんか困っていることない?」と聞いてくれる人も少ないです。

自分から他人を巻き込んで話を聞かなければなりません。

⑥   仕事をする上でのシステムが整っていない

ベンチャー企業は大企業に比べてできてからの期間が少ないため、システムが整っていない場面も多いです。

例えば、大企業では入社後研修をするためのオンライン受講できるコンテンツなども多かったです。

ですが、そういったものもなく研修はあまりなく、業務に取り組んでいました。

自分が入社してからは自分がそういったコンテンツを空いた時間で作っていました。

できかけの企業を大きくする面白さはありますが、そのせいで業務が増えたりしている部分もあるため、一概にメリットとも言えないでしょう。

また、自分の在籍していた企業は勤怠管理システムも整っておらず、サビ残がし放題でした。

そういった部分のシステムも整っていない場合があるため、注意が必要です。

⑦   残業が多い

ベンチャー企業は大企業に比べてやはり残業が多い傾向があります。

自分も入社初月で月100時間近くの残業をしていました。

残業が多い傾向である理由

  • 人員が少なく上司の目が行き届いていない
  • 勤怠管理システムが整っていない
  • 業務量が多い など

そういった理由からも残業が多く、ワークライフバランスがとりにくい部分があるかもしれません。

自分のライフプランなどとも重ね合わせて、そういった状況で耐えられるかを検討した方がいいかもしれません。

⑧   ベンチャーに合う人が残っている

最後に紹介したのが、ベンチャー企業には「ベンチャー企業に合う人が残っている」ということです。

どういうことかというと、上記の①~⑦で紹介したことに耐えられる、自分に合っている人が会社に残りやすいということです。

自分が成長するためなら残業もいとわない、分からないことがあっても突き進む強い意志、他人に躊躇なく意見を聞けるハングリーさ・・・そういったことが出来る人がベンチャー企業に残っている人です。

そういった人と自分が合うか、そういった人になれるかどうかがベンチャー企業で長く働ける人だと思います。

最後に

今回はベンチャー企業と大企業の違いを紹介しました。

ベンチャー企業に入社して後悔をしないようにしっかりと検討を重ねてみてください。

私は、どちらかというと後悔しました(笑)

面接官に聞いた時には「残業はもう少ない」というような話もありましたが、そんなことはなかったです。

自分は体力がそれほどある方でもなく、そういった環境に耐えられる人たちとあまり自分が合わなかったのが原因です。 しっかりとベンチャー企業の魅力やリスクを把握し、転職を検討しましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました