日系大手証券会社に新卒で入社するポイント【学歴は?対策は?】

新卒採用

こんな人にオススメ

  • 新卒の人
  • これから就活を始める人
  • 証券会社への入社を検討している人

こんにちは。hiromitsuです。

今回は自分が新卒で入社した日系大手証券会社の採用試験のポイントを解説します。

新卒採用も大規模で実施しており、入社を検討している方も多いのではないでしょうか。

自分は日系大手証券会社の総合職から3社内定をいただきました。

この記事で分かること

  • 日系大手証券会社のESで求められること
  • 一次面接・二次面接で必要なこと
  • 最終面接に必ず求められること

日系大手証券会社の総合職に入社を検討している方は是非見てみてください。

日系大手証券会社の採用フロー

まず初めに日系大手証券会社の入社フロー、面接時に聞かれることから何を証券会社が重視しているかを見ていきます。

私は新卒採用時に大手証券会社に3社内定をいただき、そのうちの一つに入社しました。

採用のフローは

  • ES提出
  • WEBテスト
  • 一次面接
  • 二次面接
  • 最終面接

基本的には上記の通りでした。

各フローについて求められるポイントを紹介します。

ES提出

まず初めにES提出ですが、証券会社は基本的に学歴フィルターが強いです。

証券会社の学歴フィルター

周りの新卒入社方たちと話している限りでも、MARCH以上の学歴の人はそもそもESが通っていないようでした。

ただし、証券会社でも人気順に並べて5位くらいまでがMARCH以上、6位から10位は日東駒専でも通るという印象です。

投資銀行などの営業職以外を目指す場合には上記以上の学歴が求められがちなうえに、理系の人の方が通りやすいです。

一方で、学歴がMARCH以上の人たちは、最低限の内容がESに記載で記載できていれば問題なく通る印象です。

新卒採用の場合には学歴だけが重視されますが、証券会社の中途採用となると話は別で同業種以外の人たちはESが通りにくいです。

加えて、転職全体に言えることですが、転職活動においても学歴は重視されてしまいます。

転職エージェントの方に話を聞いてみても共通の認識で、転職活動時にも学歴は見られてしまいます。

何が何でも証券会社に入社したいという方は、学歴ロンダリングども検討してみるとよいかもしれません。

学歴ロンダリングとは

自分の大学よりも良いとされる大学院を経ることで最終学歴を変えること

社会人になって気づきますが、学歴が良ければ仕事ができるというわけではないです。
学歴以外も見てくれると良いですね。

余談ですが、証券会社は未だに紙媒体でES提出をしていることもあり、ESを見るのに時間がかかってしまいます。

もっとシステム化をしてシステムを利用して効率化できれば、多くのESに目を通すことができる気はするのですが…効率が良くないです。

WEBテスト

WEBテストについてですが私自身はESが通った企業で落ちたことはありません。

特に対策をしていたわけではないのですが、最低限の点数が取れていれば問題なしというのが企業の一般的な考え方なのではないでしょうか。

基本的に文章読む国語的な問題と、数学的な問題、性格診断の3種類を出されるのが一般的です。

国語と数学は私自身結構な確率で時間内にすべて終わらないこともあったため、それほど点数も高くないと思います。

対策はしておくほうが良いですが、時間をかけすぎることはなさそうです。

一次面接・二次面接

一次面接は人事二次面接は現場社員が出てくることが多かったです。

かなりフランクといいますか、にこやかに話を聞いてくれて圧迫面接というような雰囲気は少なかったです。

1対1の面接のことが多かったですが、グループ面接の場合もありました。

面接の質問の内容は極めて一般的なものが多く、準備をしておけば回答が可能なものが多かったです。

  • 志望動機
  • 自分の長所・短所
  • 学生時代頑張ったこと
  • 学生時代何かを乗り越えた経験
  • 逆質問

など。一般的に聞かれやすいものについては準備しておいた方がよさそうです。

日系大手証券会社基本的に面接では考える質問はしてきません。

ただし、準備をしていないとその分目立ってしまいますので、準備は必ずしておきましょう。

加えて、特にグループ面接の場合には一人ひとりに与えられている時間が短いため、端的な回答を用意しておきましょう。

メガベンチャー企業などの面接に行くと、結構な確率で一緒に面接を受ける人達が、長期インターンの経験や起業した経験など驚くような経験を話しますが、証券会社ではそういった経験は求められていないように感じます。

そういった経験よりも「情熱をもって最後まで諦めずに頑張った経験」が求められているように感じます。

自分も周りも部活を頑張った経験などで入社している方多かったです。

これは、証券会社自体ガッツが必要であるということもあり、ガッツのある人をとっていること、そしてガッツを買われて取られた方たちが面接をしていることが理由だと思われます。

証券会社自体の離職率が高いため、やめにくい人たちをとっているのかと思います。

ベンチャー企業と日系大企業の採用違いを紹介しています!↓↓

【実体験】日系大企業とベンチャー企業の採用試験における差

最終面接

証券会社の最終面接は自分の受けた企業かつ、自分の時代は意向確認の目的が強かったです。

質問もいくつかされるため、準備は必要ですが落ちる人は少ないかと思われます。

最終面接でグループ面接のところもあったのですが、6人で受けて、6人とも通っていました。

一次面接、二次面接で準備した回答を再度見直しておいて再度言えるようにしておけば、問題はないことが多そうです。

ただし、最終面接では「もし採用したら入社してくれますか?」と強い姿勢聞かれることが多いです。

この質問で戸惑ってしまったり、「それはちょっと分かりません」などと言ってしまったりすると一発アウトになってしまう可能性上がります。

企業は人事採用に多額のお金を使っており、内定を出してから辞退されることを嫌がっています。

最終面接では必ず覚悟が求められるのです。

自分も内定をいただいた後に、内定辞退をしましたが、結構圧迫気味で詰められました。

そのため最終面接の日程はなるべく志望度が高い順に入れられると良いでしょう。

大事なことは「もし採用したら入社してくれますか?」という質問には迷わず「はい」と答えることです。

正直な話、最終面接で実際に面接官と話してみて自分の意向が変わることもあるため内定辞退をしても問題ないです

【企業によっては落とされる!?!?】最終面接のポイントをもっと詳しく↓↓

最終面接はほかの面接とどう違う?具体的な対策方法を紹介

まとめ

  • 日系大手証券会社には学歴が必要
  • 一次面接、二次面接は一般的な質問への回答は準備必須
  • 「もし採用したら入社してくれますか?」という質問には迷わず「はい」と答える

証券会社は福利厚生や年収などの面では、とてもいい企業です。

学べることも多いため自身としてはオススメの企業となります。

実際に入社して思うところもいくつかあったため、そのあたりはいずれ書かせていただきます。

入社を検討している方のお力に少しでもなれれば幸いです。

証券会社で実際に働いてみて分かった実態を解説してます↓↓

【実体験】日系大手証券会社での経験

新卒が就職先を考えるうえで考慮すべきことをまとめています↓↓

【新卒にオススメ】就職先を探す時のポイント3選

転職したら何をすればいいの?

【 働きながら転職 】転職を成功させるためのスケジュール

困ったら無料の転職エージェントを利用するものオススメです

“転職エージェント”って何をしてくれる?無料のサービス10選

転職エージェントを賢く活用するためのコツ5選【裏技あり!】

コメント

タイトルとURLをコピーしました